
【開始時間】①9:30~ ②12:00~
【1回定員】40名 ※要事前申し込み
【推奨年齢】小学生以上
イプシロンロケットなどの固体燃料ロケットで実際に使われている火薬を使った本格的なロケット「モデルロケット」を手作りして打上げまで行います。
モデルロケットは世界中で教育用ロケットとして50年間5億回も打上げられている安全なロケットです。本格的なロケットをぜひ体験してみてください!

ワークショップとモデルロケット1回目はまだ定員に余裕があるため追加募集を行います。
定員になり次第受付を終了します。お申込み(追加募集)はこちらまで
【開始時間】①9:30~ ②12:00~
【1回定員】40名 ※要事前申し込み
【推奨年齢】小学生以上
イプシロンロケットなどの固体燃料ロケットで実際に使われている火薬を使った本格的なロケット「モデルロケット」を手作りして打上げまで行います。
モデルロケットは世界中で教育用ロケットとして50年間5億回も打上げられている安全なロケットです。本格的なロケットをぜひ体験してみてください!
【開始時間】14:00~
【定員】8組(最大30名)※要事前申し込み
【推奨年齢】小学生高学年以上
本物のハイブリッドロケットと同じ! 酸素と燃料が燃焼して飛ぶPHR! ペットボトルなど身近な材料で組み立てられる唯一無二のPHRを各チームで製作してもらいます。製作したPHRを実際に発射台に設置し、模擬打ち上げ実験を行います。
では皆さん、準備はよいですか? うまく発射するかな?
「3、2、1、イグニッション!」
協力:愛媛大学工学部(中原真也)
参加可能人数(1回):50名
活動時間:60分
9月19~21日の「えひめ南予共同気球実験」では数々の学生団体が成層圏へ気球を打ち上げ、様々な実験を行います。このブースでは実際の実験で使用した気球をご覧いただけるほか、ご自分の手で宇宙を体感できるワークショップを多数用意しています。
皆さんも私たちと一緒に宇宙を目指してみませんか?
飲食・物販ブースも併設していますのでお気軽にお越しください!
【開始時間】16:00~
【定員】100名
空にふわふわ飛んでいく
風船を見てみんな笑顔に!
地域特産コーナー
屋外飲食スペースの設置
地元の津島町商工会による地域特産品の販売や
屋外飲食ブースを設置しますので、ぜひお立ち寄りください。
主催: えひめ宇宙フェスinなんよ実行委員会
※当日の風の状況により実験実施場所は実験の前日に決定する方針です。
会場アクセス
お問い合わせ