poster_img
event_title
event_schedule
event_place

『モデルロケット制作打ち上げ教室』『ペットボトルハイブリッドロケット教室』は、 定員に達したため申し込みを終了しました。

『宇宙出前授業』をご希望の方は、以下からお申込みください。

対象:小学生以上

 イプシロンロケットなどの固体燃料ロケットで実際に使われている火薬を使った本格的なロケット「モデルロケット」を手作りして打上げまで行います。

 モデルロケットは世界中で教育用ロケットとして50年間5億回も打上げられている安全なロケットです。本格的なロケットをぜひ体験してみてください!

対象:小学生以上

 本物のハイブリッドロケットと同じ仕組み! 同じく酸素と燃料が燃焼して飛ぶPHR! ペットボトルなど身近な材料で組み立てられる唯一無二のPHRを各チームで製作してもらいます。製作したPHRを実際に発射台に設置し、模擬打ち上げ実験を行います。

 では、皆さん、準備はよいですか?
 うまく発射するかな?
 「3、2、1、イグニッション!」

 宇宙飛行士の職場「国際宇宙ステーション」私たちと一緒にその職場へ訪問してみませんか?リアルなエピソード満載の45分です。ミッションをクリアしたら記念品がもらえるかも?!

 衛星からの情報は私たちの生活において身近で使われており欠かせないものです。 皆さんはその衛星についてどれくらいご存じでしょうか? 衛星の役割についてお伝えするとともに、特に農業での衛星活用例を用いてご紹介します。

 9月19~24日の「えひめ南予共同気球実験」では数々の学生団体が成層圏へ気球を打ち上げ、様々な実験を行います。このブースでは実際の実験で使用した気球をご覧いただけるほか、ご自分の手で宇宙を体感できるワークショップを多数用意しています。
 皆さんも私たちと一緒に宇宙を目指してみませんか? 飲食・物販ブースも併設していますのでお気軽にお越しください!

えひめ南予成層圏気球共同実験

9/20(火)〜22(木)

えひめ南予気球甲子園

9/23(金)〜24(土)

会場:城辺公園、御荘公園、大森山キャンプ場、南楽園ファミリーパークなど南レク株式会社保有の施設

※当日の風の状況により実験実施場所は実験の前日に決定する方針です。

主催: えひめ南予共同気球実験実行委員会 共催: 学校法人 千葉工業大学

協賛:愛南町、有限会社オービタルエンジニアリング、株式会社IMAGICA GROUP、IMV株式会社、エスペック株式会社

協力: 愛媛県、宇和島市、宇和島市教育委員会、愛南町教育委員会

Message

元JAXA宇宙飛行士「山崎直子」さんからのメッセージ

ACCESS

会場アクセス

CONTACT

お問い合わせ

Name

お名前

Email

メールアドレス

Your Message

コメント